コンテンツを作るにあたって最初どうすればいいの?

メリークリスマス!!

こんにちは、はえれです。

ディジコン企画最終日の記事でございます。

adventar.org

 

さて、身内の話にはなってしまいますが、LTでスライド発表したものがあまりにもひどすぎたので改めて再編成したものをこの記事にまとめました。

 

コンテンツを作るにあたって最初どうすればいいの?

 

ゲームを作りたい、作曲をしたい、ホームページを作りたい等コンテンツを作るとして最初にまず何をしたらいいのかわからないという壁にぶつかる人がほとんどだと思います。今回は自分がやっている作曲を例にとって、2つのチェックポイントについて説明していきたいと思います。

 

1、色々なお手本を参考にしてイメージ力をつける(最重要

 

自分がコンテンツを作る力で一番重要なことはイメージ力だと思っています。

もちろん実際にたまにはなんとなくがむしゃらに探してみて新しい組み合わせを見つけることは大事ですが、全体の流れをつかみながらどういうのを作りたいかイメージするとコンテンツを仕上げるのにまとまりやすくなります。

 

作曲の場合、この曲好きだ!と思った曲に出会ったらどこのどの楽器のどういう感じが好きかどうかメモしておくと、チュートリアルをこなして応用に移る時に引き出しが増えて使えるので良いです。最初のうちはどの楽器かもわからない人もいると思うのでそういった場合は動画サイトやwebページで楽器のカバーで使われているものを見るのも良いかもしれません。

 

また、例として自分は劇伴の勉強のためアニメを1話につき2回見るようにしています。1回目は普通に見てストーリーを理解して、2回目はストーリーに沿いながら裏で流れてる劇伴(BGM)に注目しながら見ます。どういう場面で、どういう楽器の組み合わせで、どういうメロディーやコードの持っていき方かでどういう雰囲気づくりをしているか読み取ります。目と耳両方使うのでとても良い刺激になりますし、ただ注目しながらもう一度見るということなので個人的に飽きにくいです。

 

 

 

2、チュートリアルをやる

 

イメージ力をたくさんつけても、ソフトを使いこなせなければアウトプットすることが出来ません。イメージ力を鍛えつつ、チュートリアルをこなしてくことをお勧めします。

WEBページ・動画サイト等には、初心者の人がやれるようなチュートリアルがたくさんあるはずです。基本的な使い方から応用的な使い方まで色々あると思うので、調べてチュートリアルをこなしてスキルが上がれば万々歳です。

作曲の場合はSleepFreaksさんのページ・動画が詳しくて良いです。ページ内で検索をかければソフトの使い方だけでなく音楽理論等もあるので是非。

 

sleepfreaks-dtm.com

 

まとめ

あくまでも作曲に沿った説明だったので他のコンテンツとは特に関わらないものはありますが、お手本をもとにイメージ力を身に着ける練習をするのは頭の中である程度シミュレーションできるので効率が良くなります。

最後に、作曲するにあたってこのページをやっておくとイメージが付きやすいかもしれないので貼っておきます。結構やってて楽しいです。

ではまたいつか。

learningmusic.ableton.com

DTMにひつようなものをまとめてみた

こんにちは、はえれです。

ディジコンカレンダー企画5日目です。

https://adventar.org/calendars/3267

もう少しでAmazonサイバーマンデーセールが始まって購入意欲が高まっている時期だと思うので自分がサークルでやっているDTMに必要な機材についてまとめてみました。

 

とはいっても実際最低限動く音が出せるパソコンがあれば大丈夫です(なくてもある程度はスマホでできる)

ただ今後本格的にDTMをする場合あるともの凄く良いという機材の紹介です。

 

このくらいのスペックだと良いとかはあくまでも個人的な経験談ですのでお金とよく相談しながら購入に踏み切ってください

 

 

PC

 

序盤にも書きましたが最低音さえなれば大丈夫です

ただそこそこのスペックがないと音をたくさん重ねた時に固まって落ちることがあるので注意が必要です。

CPU  :    Corei5以上

メモリ  :   8gbは欲しい(厳しいときもある)16gbあると良い

容量  :  今後のためにもハードディスク1TBあるといいな、SSDは作曲ソフト音源の立ち上がりが早いのでなお良し

 

という感じです。グラボは気にしなくてもいいです。

 

オーディオインターフェース

 

筆者は買っていないですがあるとものすごく便利です(欲しい!)

簡単に言うと高音質にしてくれる・楽器やマイクの音をデジタル変換してそのまま作曲ソフトにぶっこめるということをしてくれるものです。なのでギターやボーカル録音したい人は必須ですね

この機器に穴があればあるほど高くはなりますがたくさんギター等楽器やマイクのケーブルをぶっ刺せます(楽器を変えるときにいちいちケーブルを付け替えたりしなくて済む)

コスパ1位はおそらくこのオーディオインターフェースです

www.amazon.co.jp

 

 

モニターヘッドホン

 

モニターヘッドホンは曲の原音そのままの音を出してくれるというヘッドホンです。

?という方も多いとは思いますが、普段自分たちが使用している大体のイヤホンやヘッドホンはリスニングヘッドホンといって人が心地よく聴きやすいように低音を大きくしたり等味付けを勝手にしているものもあるのです。

リスニングヘッドホンでも一応大丈夫ですが、モニターヘッドホンの方が曲に入った変に入っちゃったノイズとかを聴きわけやすくなるのであると助かります。ただ、普通のリスニング用に使用すると何か物足りなかったりします。

自分が愛用しているものはこれですね。割とリスニング用にも使いやすいし聴き疲れしにくくて良いです。

www.amazon.co.jp

 

モニタースピーカー

 

導入理由はモニターヘッドホンと同じです(というかスピーカー版なだけです)

 

 

midiキーボード 

 

電子キーボードある人はそれでできるのでOK!

midiキーボードはメロディーとか入力するために使うピアノのように鍵盤があるキーボードです。

実際、この楽器のドはどんな音が出るんだろう?ってなったときにすぐの音階の鍵盤を押せば音が鳴るというのは曲のイメージがしやすくなります

 

ピアノやってた人はあった方が本当に良い(弾いて打ち込めるから)

やったことない人もリズムのパターンを入力したりショートカットキーにも使えるので本当に良い!

 

鍵盤の数には25鍵、37鍵、49鍵、61鍵盤、76鍵、88鍵(ピアノと同じ数)とたくさん種類がありますが、余程クラシックに傾倒しなければ61鍵がベストです。幅は多少とりますが両手を置くことができるので将来的に良いです。

外出時にも使う方は25鍵盤を持っておくといいかもしれません

 

これとかコスパが良いですね

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B07DDN4PYD/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_9A5bCb2ZG73R0

 

さいごに

色々紹介してきましたが、最低限音が出るパソコンと無料の作曲ソフトがあれば良いです。よし本格的に買ってみようと思ったらこの記事を少し参考にしていただけると嬉しいです。

 

次回はその作曲ソフトについて紹介していきたいと思います。

ではまた。

 

作曲している時に考えてること

ディジコンカレンダー企画最終日です!!

adventar.org

 

どうもこんにちは

 

はえれです

 

このカレンダーのサークルではDTM(パソコンで作曲)をしています

 

普段はこんな曲を作っています

 

soundcloud.com

作曲するにあたって曲作りの考え方はやっている人は皆さん全然違うと思います

 

そこで、自分が作曲するときに考えてることを上の曲で考えてたことをを例にして書いていきたいと思います

 

参考になれば幸いです

 

※あくまでも自己流ですのでご了承ください

※専門的なことは抜いて書いています

 

 

1、何したいのかアイデアを出す

 

まず最初にすることはこれですね

 

曲を作る時は毎回その曲で何をしたいか考えています

 

この曲では

・序盤でバクパイプをぶおーんってならしたい

・鐘ならしたい(かっこいい)

・ド迫力のエフェクトをかけたい

 

という案を出してました

 

これを行うことによって曲のイメージがし易くなります

 

 

2、曲の構成を大まかに考えて全体の流れを作る

 

基本は

・出だし

・Aメロ

・Bメロ

・サビ

・((できたら)サビ転調(キー1つ上げる))

 

と分けています

 

それぞれのパートに流れをつけることを頭に入れときながら構成を考えます

 

上の曲では

・出だし→鐘を鳴らしたりバグパイプを鳴らすことによってファンタジー風な風景を思い浮かべられるようにする

・Aメロ→出だしを豪華にしたのでなし

・Bメロ→爆発するようなエフェクトをつけてからバイオリンを鳴らし始めて勢いをつけてあげる

・サビ→Bメロからもらった勢いでどんどん盛り上げる  コーラスもつけて派手にする

・サビ転調→キーをいじるのはあかん気がする ハープを鳴らして静かに終わらせよ

 

という感じです

 

 

3、試行錯誤しながら打ち込み

 

2番までやったことをふまえ、雰囲気が本当にあっているかどうか・メロディーとコードが合っているかどうか考えながらソフトで打ち込みをします

 

こんな感じで曲を作っていっています

 

最後に

 

いかがでしたでしょうか

曲のイメージはやはり大事だなと振り返ってみて思いました

 

また、パートはあれが割と王道かもしれませんが、また違った他のパート構成も挑戦してスキルを向上させていきたいです

 

アドベントカレンダー皆さんお疲れさまでした!!

皆さんの記事とても

 

ではまたいつか。

Landing action yeah!!が最高すぎる件について

この記事はアドベントカレンダーの企画物です

adventar.org

 はじめに

 

こんにちは、はえれです

 

まず、「Landing action yeah!!」って何かといいますと

大人気コンテンツ「ラブライブ サンシャイン!!」の曲の1つです

 

f:id:haere:20171210161902j:plain

 

とりあえず試聴版を聴いてみてください

 

youtu.be

 (歌詞)

イントロ:

Landing action 今日はどこで 君と遊ぼうかな さぁみんなで go runだ!!

Aメロ:

どこにいても こころ一つになろう いつも願ってる それは同じだよね?

更に強い絆 分かち合いたいな そうだ 目の前で君を見ていたい

Bメロ:

一緒に jump! もっと高くね jump! やっと会えるから 軽くなっちゃうね 体も 気持ちも Yeah!!

サビ:

遠くから 聞こえたよ ここにおいでって 誰の声かは わからない でも聞こえたよ

まだまだ いっぱいあるんだ 話したいこと 待ってるだけじゃ伝わらない

だから遊ぼう ここで遊ぼう 今日は遊ぼう!

 

 

 

もちろん人によって曲の感じ方は違いますが、気分が盛り上がれるような・心にジーンと来るような感じだと思います

つまり、盛り上がれるのと泣けるようなエモさを両立しているということです!

この曲の魅力について音楽的な視点を中心に見ていきます

 

※コード名等を使用して解説したかったのですが、わからない人向けになるべくそれらを使用しない方向でいきます。そのため、↑↓を使って音程(音の高さ)の動きを表示しますのでご了承ください。

 

 

最初(イントロ)

(伴奏の)音程のイメージ:→ ↑ ↓ →

メロディーは音程低めからスタートして少し上がっていて「さて、これからどんなことが起きるんだろう」みたいなワクワク感があります

ベース系の音はほぼ変わっていません

歌詞の「今日はどこで 遊ぼうかな」とマッチングしてますね

 

 

Aメロ

音程のイメージ  : → ↑ → ↓

どのポップス系の曲もそうですが比較的他の部分に比べて盛り上がりは控えめですね

メロディーも少し上がったりしますが同じ音程まで下がって戻ります

 

Bメロ

音程のイメージ  : → → ↑ ↑ ↑ ↑

前半は控えめですが、その分後半の 歌詞の「体も気持ちもYeah!!」の部分のベース系もメロディーも徐々に上がって「Yeah!!」で盛り上がりが最高潮になるように構成されています

 

 

サビ

 

音程のイメージ  : ↑ ↑ ↓ → ↑ ↓ ↓ ↑ ×2回 その後 ↓ ↓ ↑

 

上のイメージを見る通りとにかく音程の動きが激しいです

Bメロでの盛り上がりをしっかり受け継いでますね

ただ盛り上がっているだけではなく緩急をつけて歌詞の「わからない」の部分で音程を下げて不安さを表現しつつ「でも聞こえたよ」とワクワク感出しながらまた盛り上げています

 

また、ラストの「だから遊ぼう」は下から上に真ん中あたりの音を挟んで音程を上げることによって伝えたいことを相手の心に響くように叫んでいる情景が浮かび上がります

 

 

 

さらに、全体的に音程の変化のバランスがかなり良いです

 

「あくまでも簡単に」ですが、泣けるようなエモさを出すには音程を一番上から徐々に下げていく(カノン進行)をしたりすることが多いです

 

ですが、この曲はサビの最初からまた盛り上げつつ少し下げてエモさを出し また盛り上がる、というような構成になっていて、

イェーイというような盛り上がりがありつつも感動して泣けるようなエモさがあるフレーズになっています

 

結局何が言いたいのか・・・(まとめ)

歌詞とリンクさせて音程に緩急をつけることによって、 今こういう状況で だからこうしたいというのがわかりやすく伝わります。

 

また、音程のバランスが上手くマッチングすると複数の違った表情がミックスして表現できます!(これ重要)

 

曲の音程に注目して聴いてみるのもかなり面白いので是非やってみてください!

ではまた。

 

おまけ

「Landing action yeah!!」は声の表情をちゃんとつけられるかでかなり印象が変わるような曲なのでそれに合う歌唱力が必要です。

ということで、この曲を歌っている一人である鈴木愛奈さんの魅力について別記事で紹介したいと思います

こちら↓

 

haere.hatenablog.com

 

 

縄跳びはよいぞ~

この記事はディジコンアドベントカレンダーの企画物です

adventar.org

 

 

こんにちは、はえれです

 

ディジコンのアドベントカレンダー4日目です

 

さて、今回の内容は前回とは全然違った内容のものです

 

自分はスポーツが苦手でとくに球技は全然できないのですが、唯一そこそこできるスポーツが「縄跳び」です

 

※前に自分の「なわとびでイキろう!!」っていうスライドを見た方は被ってるところが少しあるのでご了承ください

 

縄跳びを小学生時代にやったけど長く続かなくて挫折した、という経験がありませんでしたか?

 

コツを覚えて意識して練習すれば伸びます!

 

というわけで縄跳びのコツを書いていきたいと思います!!

 

手の位置

 

f:id:haere:20171204213454p:plain

 

上の絵のような持ち方はダメです

f:id:haere:20171204214426p:plain

図見づらくてすみません・・

 

このように縄を持つところが縦ではなく横になるように持ち、手首を使って縄を回すと、

  ・腕が疲れにくくなる

  ・安定しやすく縄に引っかかるような回し方になりにくい

 

となるので、これを意識して練習してみてください!!

 

 

跳ぶ時の姿勢

f:id:haere:20171204213454p:plain



先ほどの画像ですが跳ぶ姿勢(足)も実はアウトです・・・

f:id:haere:20171204215725p:plain

 

跳ぶときは図のようにつま先をつかって、足を曲げずに上方向に跳んでください!

この状態が続くようになれば、安定します

 

 

リズム感

 

2重跳びなど1回跳ぶごとに複数回回すときはリズムを意識すると安定しやすくなります(個人差あり)

 

練習方法としては、縄を持たずに跳んで縄を回す回数だけたたきます(例えば、2重跳びの場合は2回)

休憩しながら繰り返してみてください。

 

これでリズムをつかめるようになれば、2重跳び2桁は行けるようになると思いますので頑張って試してみてください

 

 

話は若干変わりますが、最近縄跳びで流行ってるものがないかネットサーフィンしてたら面白そうなものがあったので紹介します

 

 

リズム縄跳び

 

リズム縄跳びとは、その名の通り曲を流してそのリズムに合わせて縄跳びでパフォーマンスをすることです

 

最近芸人コンビの「にゃんこスター」のさくらんぼのネタが流行っていますね!

アレです(笑)

 

知らない方は是非検索してみてください!(URL貼って良いかわからなかったのでご自分でお願いします)

 

リズムに合わせて縄跳びをするというイキりかたもあるので是非皆さん一緒にイキりましょう!!(なんだこいつ)

 

縄跳びはコツさえつかめば筋肉もそんなに使うわけではないのですぐにイキれるし達成感のポイントが割と僕は多く感じるのでオススメしています!

 

次回は、好きな声優さんについて語りとおす予定です!!

声豚ブヒーマンになってしまうので閲覧注意ですね

 

ではまた!

 

四月は君の嘘を見よう!

こんにちは!

 

趣味は音楽を聴く・音ゲー・作曲のはえれです

twitter.com

 

なんとまさかにアドベントカレンダーの初日を任されてちょっと文章に出すの緊張してますが、今日は自分の好きなアニメについて語っていこうかなと思います

 

僕は大学に入ってから深夜にやってるアニメを見だして特にラブコメにドハマりしだしました。その中で一番ハマったのは「四月は君の嘘」です!!

f:id:haere:20171201000247j:plain

 

どういうストーリーかかなり簡単に説明すると、

 

主人公のピアニストの公生がヒロインのヴァイオリニストのかをりと出会い、ピアノ演奏中に音が聞こえなくなる症状と闘いながら成長していく、という感じです(雑でごめんなさい…)

 

要するに泣ける系のアニメです!

 

では、これから四月は君の嘘の魅力・見所について紹介していきます〜

 

※あくまでラブコメオタクど素人の個人的な意見・感想です。ご了承ください。

 

 

四月は君の嘘の魅力・見所

 

・作画がきれい

 

f:id:haere:20171201082400j:plain

画像の通りキャラだけでなく周りの風景も鮮やかで神です

 

・音楽が最高

場面に合わせた クラシック調の曲がかかってエモいです

 

種田梨沙さんの演技力がとにかくすごい

ヒロインの声を担当した種田梨沙さんの様々な声の表情に注目です

 

最後に

 

語彙力ない&ネタバレ回避の為少ししか紹介できませんでしたが、最終回がマジで良いので是非見てください!!

 

もしかしたらまたブログで詳しく触れるかもしれないですがそれはまた気まぐれということで。

 

 

ではまたー

 

このブログはアドベントカレンダー企画のものです

カレンダー↓

https://adventar.org/calendars/2430

 

ヘッドホンで音楽聞こうぜ

www.adventar.org

 

このブログはアドベントカレンダー企画のものです。他のブログもよろしくお願いします。

 

 

こんにちは!

 

最近それなりにするヘッドホンを買ったhaereです。

 

てなわけで今日はヘッドホンについて書いていこうかと思います。

 

ヘッドホン??

イヤホンでええやん、外出時邪魔やん

と思ってらっしゃる方もいると思います。

 

僕はイヤホンよりヘッドホン派なのでヘッドホンの長所をあげていきます。

(※ 価格帯によってもちろんスペックが違うので同じ価格帯のイヤホンと比較)

 

 

ヘッドホンの長所

 

・音がパワフルでとにかく迫力があるものが多い

・耳の形を気にしなくていい

 

ざっとこんな感じですね。音を出すスピーカー部分が大きいので迫力は音量にもよりますが今使ってるものは結構出ます。

 

また、僕みたいにイヤホンの形が耳に合わないことがある人はおすすめです。

 

耳が覆われていることで安心感が得られますよ!(??)

 

「よし、ヘッドホン買ってみよう!でも、そんなに音楽にお金はあまりかけたくないなー」という方におすすめのヘッドホン紹介します!

 

https://www.amazon.co.jp/audio-technica-MONITORING-%E5%AF%86%E9%96%89%E5%9E%8B%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3-ATH-S100-BGR/dp/B00FFKJ37Q

 

マツコの知らない世界」でも紹介されたこのヘッドホンパワフルでとても聞きやすいです!

電気屋で試聴してみましたが、ボーカルも高音も低音もバランスよくなってました

これで2000円!?

かなりコスパがいいと思いました。

 

興味のある方はぜひ電気屋で試聴してみてください!

 

では。