作曲している時に考えてること

ディジコンカレンダー企画最終日です!!

adventar.org

 

どうもこんにちは

 

はえれです

 

このカレンダーのサークルではDTM(パソコンで作曲)をしています

 

普段はこんな曲を作っています

 

soundcloud.com

作曲するにあたって曲作りの考え方はやっている人は皆さん全然違うと思います

 

そこで、自分が作曲するときに考えてることを上の曲で考えてたことをを例にして書いていきたいと思います

 

参考になれば幸いです

 

※あくまでも自己流ですのでご了承ください

※専門的なことは抜いて書いています

 

 

1、何したいのかアイデアを出す

 

まず最初にすることはこれですね

 

曲を作る時は毎回その曲で何をしたいか考えています

 

この曲では

・序盤でバクパイプをぶおーんってならしたい

・鐘ならしたい(かっこいい)

・ド迫力のエフェクトをかけたい

 

という案を出してました

 

これを行うことによって曲のイメージがし易くなります

 

 

2、曲の構成を大まかに考えて全体の流れを作る

 

基本は

・出だし

・Aメロ

・Bメロ

・サビ

・((できたら)サビ転調(キー1つ上げる))

 

と分けています

 

それぞれのパートに流れをつけることを頭に入れときながら構成を考えます

 

上の曲では

・出だし→鐘を鳴らしたりバグパイプを鳴らすことによってファンタジー風な風景を思い浮かべられるようにする

・Aメロ→出だしを豪華にしたのでなし

・Bメロ→爆発するようなエフェクトをつけてからバイオリンを鳴らし始めて勢いをつけてあげる

・サビ→Bメロからもらった勢いでどんどん盛り上げる  コーラスもつけて派手にする

・サビ転調→キーをいじるのはあかん気がする ハープを鳴らして静かに終わらせよ

 

という感じです

 

 

3、試行錯誤しながら打ち込み

 

2番までやったことをふまえ、雰囲気が本当にあっているかどうか・メロディーとコードが合っているかどうか考えながらソフトで打ち込みをします

 

こんな感じで曲を作っていっています

 

最後に

 

いかがでしたでしょうか

曲のイメージはやはり大事だなと振り返ってみて思いました

 

また、パートはあれが割と王道かもしれませんが、また違った他のパート構成も挑戦してスキルを向上させていきたいです

 

アドベントカレンダー皆さんお疲れさまでした!!

皆さんの記事とても

 

ではまたいつか。